こんにちは、maoNです。
今日は、私が考える「片づけの価値」についてお話しします。
結論から言うと、片づけは単なる「モノを片づける行為」ではありません。
それは 人生の基盤を整える行為です。
✅ 時間的効果
– 探し物に時間を使わなくなる
– 家事時間が短縮される
– 余暇が充実する
✅ 経済的効果
– 無駄買いや二度買いがなくなる
– 必要なモノが明確になり、無駄な出費が減る
✅ 精神的効果
– 気分がスッキリし、心が落ち着く
– 家族や友人とのコミュニケーションが円滑になる
「整理収納アドバイザー1級・2級講座より」
これらが整うことで、時間・お金・心や空間にゆとりが生まれ、自分の心や身体の健康にもつながります。また私の経験上、心の状態が家に表れるように思います。
こんまりこと近藤麻理恵さんは「片づけはマインドが9割」とおっしゃっています。
だからこそ、片づけは 「土台(基盤)」 なのです。
片づけ=収納? それだけじゃない。
「片づけ=収納すること」と思っている方も多いのではないでしょうか。
(実は、私もそうでした。)
でも、片づけは ただ収納すること ではなく、
✅ 必要なモノを選び取り
✅ 使いたい時にすぐに使える状態 にすること
たとえば、仕事で「何をやるか」を決める場面を思い浮かべてみてください。
・重要な会議の準備
・期限が迫っている資料作成
・お客様への返信
…やることが多すぎて、「どれから手をつけるべきか」がわからなくなった経験はありませんか。
片づけも同じで、モノが多すぎると「何を使うか」「何を残すか」の判断が鈍ります。
逆に、本当に必要なモノを厳選しておけば、迷わずにサッと取り出せるので、判断がスムーズになり、日常のストレスが減るのです。
私の経験上でも、デスク周りや資料をきちんと整えている人ほど、決断が早く、結果的にパフォーマンスが高い傾向にありました。
「必要なモノを選び取る力」 は、仕事でも暮らしでも、成果を左右する重要なスキルなのです。
また、「モノの多さ」と「心や経済的な豊かさ」は必ずしも比例しません。
そして、モノが多すぎるとよくないのか、というとそうでもありません。
自分にとって本当に価値のあるモノを選び抜き、それを活用すること、たとえ見た目はモノが多くても自分自身がお家の状態にときめいていることが、心と暮らしを豊かにすると思っています。
成功者の住まいは、なぜ整っているのか?
経済的に豊かな人ほど、住まいや暮らしが「整っている」ことが多いものです。
それは、彼らが「選び取る力」と「手放す力」を持っているから。重要な判断に集中するために、余計な決断を減らして思考をクリアにし、その中で生まれるクリエイティブな発想を大切にしているのだと思います。さらに、「行動する力」と「決めたことをやり抜く力」によって、その発想を再現性の高いものにしているのではないでしょうか。
片づけも同じです。
不要なモノを手放し、文房具ひとつでも「自分が選び抜いたときめくモノ」だけに囲まれて暮らすことで、心と空間に余白が生まれ、本当に大切なことに集中できるようになります。また、決めた場所にモノを戻すことで、自己管理力も自然と鍛えられていきます。
片づけに通じる名言をご紹介します。
🗣️ スティーブ・ジョブズ
「シンプルであることは、複雑であることよりも難しいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。」
⇨ 片づけも、本当に必要なモノを選び取ることで空間も思考もクリアになり、迷いが減って判断がスムーズに。集中力や生産性が高まります。
🗣️ ピーター・ドラッカー
「成果をあげるための秘訣を一つだけ挙げるならば、それは集中である。成果をあげる人は最も重要なことから始め、しかも一度に一つのことしかしない。」
⇨ 片づけも、重要なモノを見極め、不要なものを手放すことで、エネルギーと集中力を大切なことに注げます。
🗣️ ココ・シャネル
「贅沢は貧しさの反対語と、考えている人もいるけれど、それは間違い。下品さの逆です。」
⇨ 片づけで実現する「贅沢」は、高価なモノや多くのモノを持つことではなく、品格ある自分の価値観や美意識を大切にした空間や暮らしをつくることです。
片づけで、魅力と可能性を引き出す
片づけは、人生を整え、「自分の魅力と可能性を引き出す」力を持っている、と私は思います。
✅片づけで時間が生まれる → 自分のために使える時間が増える
✅ 片づけでお金が整う → 無駄な出費が減り、心に余裕が生まれる
✅ 片づけで心が整う → 人間関係がスムーズになる
さらに、片づけには 「自分らしさ」 を見つける力があります。
「どんな暮らしをしたいか」「何を大切にしたいか」―― それを考えることが、片づけの本質です。単にモノを減らすだけでなく、自分軸で選び取る ことが、あなたの暮らしや人生を形作ります。
片づけたいけれど、「何から始めたらいいかわからない…」と感じたら、
まずはこんまり®︎メソッドに沿ってお片づけをしたり、このブログでの気づきを行動に移されてみてください。さらに踏み出す場合、私のレッスンもお待ちしています。
片づけが、あなたの人生をもっと軽やかに、もっと自由にするきっかけになるはずです。
片づけレッスンの申し込みはこちら
無料相談も受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。